笑っていいとも!byFNS26時間テレビ
さてさて26時間テレビも終わってしまった手前書きにくいことこの上ないのですが、笑っていいとものテレフォンショッキングについて
ホント26時間テレビならではの流れです。去年の司会者のさんま師匠から紳助師匠への超豪華なリレーそして、タモリさんと紳助師匠の2人の2ショットトーク貴重な映像でした。
22年振りの登場の今回、タモリさんと会うのも十数年ぶりと出てきた早々タモリさんに「ふけたなー」と、そしてタモリさんに「70歳ぐらいですか?」といったのもいかにも紳助師匠らしい感じでした。
さてそんな2人がいともで会ったのが87年のテレフォンショッキングでその写真も披露されましたが、あたりまえですが2人とも若かったですね。後ろのポスターも「極道の妻たち2」のポスターと時代を感じました。
一睡もしていない紳助師匠、今回お花もロビーいっぱいに並んでいるぐらいあったそうだが、スタジオに飾られたのはごく一部と島田紳助の人とのつながりの多さを感じました。
さんま師匠からメッセージは「昨日の夜中オレ面白かった」というメッセージに対して紳助師匠が「あいつは自分のことしか考えていない」と、番組も自分の番組の自分の部分しかみないで自分に大笑い人のところでは笑わないという自分のファンということから結婚できないだろうと
そんな2人も18歳のときに始めてあったときはさんま師匠は坊主で紳助師匠はヤンキーファッションだったそうで、初めて見たとき歯が黄色かったので「こいつは鹿を食べているだろう」と思ったとのこと。18歳で会ってから2年間は弟子生活で20歳になってコンビを組んで営業に行ったと
その営業のときも1日2回のショーで悲しいぐらい誰も笑わなかったそうで、あまりに笑わなかったためヘコんでいたらさんま師匠が「彼は引田天功の弟子だ」と一言言って会場の注目を集めマジックを披露、そのマジックも両手足を紐で結びプールに沈めてマジックを披露するも出来るはずもなく紳助師匠が死を覚悟した時に係員の人が助けてくれたと、そのとき助けられてプールサイドに上がったところでさんま師匠は笑っていたそうです。
これは2人を語る上でははずせないエピソードとして大変有名です。ホント何度聞いても滑らない話です。
そんなさんま師匠と自身を比べると、あいつは泣かない、泣いたのも20歳の時に見た映画以来泣いていないと、紳助師匠は年間82回ほど泣くそうで、映画・テレビ・人の話でも泣くと、タモリさんが年を取れば涙もろくなるという発言をしてから矛先はタモリさんへ
紳助師匠がタモリさんへい働きすぎですよいつまで働くんですか?この前若手からいつまで現役でいるんですか?と質問を受けたが、その前にタモリさんが死なないといけないだろうと、毎日月~金まで働くのには何が目的なのかと
紳助師匠は毎週4日休み、金土日しか仕事をしていなく今は沖縄に住んでいると毎週沖縄~東京で通っていると、沖縄ではずーっと海を見ているそうだが言葉に出来ないほど寂しいと、めっちゃ寂しいとたまに声を掛けてくるおじさんの言葉はわからないと、自分が無理だと思うまで沖縄に住むそうです。
なぜ沖縄かという質問には、沖縄が好きで30年間に100回ほど行っているため恋愛と一緒の状態と、だが毎日住むと苦痛だそうで首里城もものすごくつまらなかったと、どんな好きな場所でも住んだら好きではなくなると、そのことから「笑っていいとも」も誰かに譲ったらどうですか?といつまでやるのか?には死ぬまでやるんですか?という感じ
そこで今度は矛先がセミリタイア中の大橋巨泉さんへ向きました、そもそもセミリタイアというのは何?というところで巨泉さんも実は寂しいとのことで、たまに日本に帰ってくると偉そうに番組に「出てやるよ」と頼んでもいないのに行ってくるそうです。今の若手は巨泉さんのことをよく知らないが、実際はタモリ・紳助・さんまと呼び捨てにするため偉い人と思わせていると、そして好き勝手番組に登場し帰っていくと
タモリさんは今度「結構です」と言ってみようかなと誰かが言わなくてはいけないということになったが、実際今現在バラエティ界での長老はタモリさんのためオレが言わないといけないのかなーと、紳助師匠も「いっぺんに癌になったが残念ながら復活した」と残念そうにいかにも紳助師匠らしい口ぶりでした。
そんなタモリさんもバラエティ界で一番年上で、タモリ・たけしさんから10年下にさんま・紳助・所ジョージさんがいるとのことで、所さん10年以上あっていないらしく、この間みのもんたさんに会ったときもあまりに黒くてビックリしたと、タモリさんもみのさんとは10年近くあっていないとのこと。本当に会わないと、とんねるずもテレビでは見るが20年以上見たことがないと、本当に会わない人には会わないと自分で番組を持っている人は会わないと、仲が悪いわけではなく会わないと
そのため芸能人の友達がいないというタモリさんにどこに住んでいるんですか?芸能人の友達と一緒に食事に行ったことがありますか?など質問攻めに、紳助師匠はアンガールズと波多陽区と一緒に食事に行っているらしくあいつらと食事に行くと元気を貰えると、他にもダンディ坂野さんがいるらしく、ダンディさんは本当につまらないと
他にもヘキサゴンファミリーの悩み相談や恋愛相談など色々やっているみたいです。上地くんも滅茶苦茶いい奴と絶賛でした。羞恥心もなぜいい奴かと話をする時になぜか目頭が熱くなっていた紳助師匠は印象的でした。羞恥心からは「とうちゃん」と言われているそうです。「最高にセンスのいい頭の悪い奴達」と
100分の1アンケートは失敗してしまいましたが、今月石垣島に行ったことがある人という質問でも外しどっちみち外していました。そしてお友達は「フレンズ」でした。
と僕がテレビを意識してみるようになってからこの2人のツーショットは始めてみました。87年にはもちろん生まれておりますが幼稚園のため記憶になし、非常に貴重な映像を見れたと思っています。多分25歳前後の人間は今回のタモリ・紳助のツーショットは僕と同様始めてみた人ばかりですしこれからこの2人のツーショットが見れるとも限らないので非常に幸運だと思います。
僕もこの映像は永久保存版として残そうと考えています。それにしても今のバラエティ界で一番の長老がタモリさんだとは思いませんでした。そういえば以前何かの番組でタモリ・たけしの10年下にさんま・紳助・所さんがいて、その10年下にとんねるず・ダウンタウン・ウッチャンナンチャンがいて、上が現役で働いているから下が詰まっていると言っていた記憶があります。たぶんナイナイの岡村さんあたりが言っていたと思いますが、今回のトークの中でも出たとおり、今後はいつまで現役で活躍するのかという点を気にしながら見ていこうと思います。
非常に貴重なものを見れて大変嬉しかったです。
終わり!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 岡田紗佳 写真集『muse』出版記念握手会に行ってきました!(2018.04.07)
- 浅川梨奈セカンド写真集『NANA』発売記念イベントに行ってきました!(2018.04.01)
- 桐谷美玲ちゃんのカレンダー発売記念握手会に行ってきました!パート4(2018.03.31)
- AKB48 加藤玲奈1st写真集『誰かの仕業』発売記念お渡し会に行ってきました!(2018.03.28)
- 明日花キララ写真集『きらり』発売記念握手会に行ってきました!(2018.03.25)