アメトークのDVDvol.4~6を見て
本日アメトークがお休みだったため、15日に発売されたアメトークのDVDvol.4~6を見ました。
別に全部見たわけではないですが、「板尾創路伝説」と「竜兵会」の2つを見ましたが、最高です!
板尾さんの伝説は凄すぎる多分深夜のときは24時45分~25時15分に放送されていたため今よりも視聴している人は少なかったと思います。今回取り上げる2つの作品は04年2月23日オンエアと05年4月18日と25日の2週にわたって放送された回です。
当時からアメトークが大好きだった僕としては「板尾創路伝説」も「竜兵会」も20回以上見ているほどDVD化を望んでいた作品でもあります。
さて2つの話の特徴はというとまずは「板尾創路伝説」に関しては、板尾さんの天然なのか素なのか不思議な行動について今ではこの面子がゲストかというぐらい豪華な面々が板尾さんについて語っております。
最初の5分は東野幸治・ホンコンの2人が板尾さんについて語り、続いてはホンコン・今田耕司・木村祐一・千原ジュニアの4人が板尾さんを交えて伝説について語るという今のお笑い番組の場合この面子が揃う可能性があるのは1~2時間ぐらいの長さの番組です。それが30分の番組に登場しているという豪華さ
まあ、そもそも「ダウンタウンのごっつええ感じ」が終わった以降、今田・東野の2人を1つの番組で見れることはあるのかと思っていたぐらいですから30分とか1時間の番組で、この放送の後に「やりにげコージー」が始まるまでは考えられなかったです。
ちなみに「やりにげコージー」自体が始まったのが04年4月7日~から放送が開始されたので、僕としては今の「やりすぎ」のDVDよりは「やりにげ」の頃のDVD化を望んでいます。杉作J太郎さんを今田・東野両人が「J」とイジるのが最高に面白かったので
話しずれましたが続いての「竜兵会」に関してですが、今でこそ知名度も上がっている「竜兵会」ですが、それを05年の時から取り上げているアメトークにはホント凄さを感じます。
ボスである竜ちゃんの名言「ゆりかもめ→紅乙女」「まいうー→うーまーいー」など、そしてリアクションの極致ともいえるダチョウ倶楽部のリアクションの極意を事細かに解説した「ダチョウスコープ」など、リアクションとは細部まで計算された凄い芸ということを当時から解説している貴重な場面であります。
とこの2つの30分時代の内容は最高です。
まあ今回はコレぐらいにしますが、このvol.4~6には「ひな壇芸人」や「出川ナイト」そして僕が一番見て欲しい特典映像の1つである「関根勤一人モノマネ」などなど、やっぱり買わないと分からない面白さがあります。
と考えると1~3が3月、4~6が7月、7~9が発売されるとしたら10~12月だと予想が出来るので、僕の希望は今回「板尾創路伝説」の時に短い時間しか放送されなかった東野幸治&ホンコンさんのディープなトークの完全版や浅草キッドが登場した4回ぐらい名場面集、ブッチャーブラザーズの子供達を収録して欲しいですね。コテコテのお笑い映像を期待したいです。
そんなところで、アメトークのDVDは最高です。
終わり!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 岡田紗佳 写真集『muse』出版記念握手会に行ってきました!(2018.04.07)
- 浅川梨奈セカンド写真集『NANA』発売記念イベントに行ってきました!(2018.04.01)
- 桐谷美玲ちゃんのカレンダー発売記念握手会に行ってきました!パート4(2018.03.31)
- AKB48 加藤玲奈1st写真集『誰かの仕業』発売記念お渡し会に行ってきました!(2018.03.28)
- 明日花キララ写真集『きらり』発売記念握手会に行ってきました!(2018.03.25)