松本人志が視聴率報道を批判という記事を読んで
本日はフジテレビの『ワイドナショー』でダウンタウンの松本さんが話したことについて思う所を
とりあえず元ネタは番組中の発言でした。記事抜粋
この日は、オダギリジョーがテレビ東京系ドラマ『リバースエッジ 大川端探偵社』(毎週金曜24:12~24:52)の完成披露会見で「民放のドラマですごい低視聴率を取って、もうゴールデン嫌だなと」と語った話題が取り上げられ、松本は「昔は高視聴率がニュースになっていたんですが、低視聴率がニュースになるようになった」と分析した。
そして、「意地が悪いなぁというかあんまりよくないなぁと思うんですよ。もちろん高視聴率にこしたことはないんですが、みんながみんな高視聴率だけを狙って番組を作っているわけじゃない」と訴え、「みんな、それぞれ思いがあってやってるのに、視聴率が悪いだけでどうこう言われるのは、本当にまた悪い方向にテレビが向かっているのでは」と数字に縛られることによって番組制作に影響が出ることを危惧。「視聴率は一般の人が知らなくていいことやと思うんですけど」と語った。
番組を見てましたけど松ちゃんの発言に納得する所もありますけど、コレばかりは難しい気がするんですよね。
「視聴率は一般の人が知らなくていいこと」なのは確かなんですけど、その視聴率が一般の人にとっては面白い番組を見る指標になってしまっていますからね。
特にドラマなんかは視聴率報道によって「半沢直樹」みたいな番組が生まれた気がしています。悲しいかな視聴率ネタってネットなどで非常に話題になりやすしんですよね僕もブログで取り上げますけど
今回の放送では鳥越俊太郎さんや松ちゃんがドラマの視聴率については「今は録画機器もいいし、若い人なんてリアルタイムに見ないでしょ。見ているのはご高齢の方や録画機器が無い人ぐらい」のような感じの発言も
僕は昔から録画率も計測しないと今の時代に視聴率なんて意味がないと思っております。特にドラマは録画率も加味しないと判断は出来ないと
ドラマなんて好きな時間帯にCMを飛ばしてみるもんですからね。特にジャニーズファンの方々にとっては自身の応援しているタレントの番組は必ず録画していると思いますし、何せジャニーズの関わるドラマの再放送なんてほぼないのでね。ジャニーズ事務所が放送しないようにさせているのか肖像権の問題なのかわかりませんけど
ドラマに関しては「低視聴率=支持されてない」とは思えない。
だが今回はもう1つ取り上げられたのが「笑っていいとも!」終了後に放送された「バイキング」についても言及されました。記事抜粋
「この局の『バイキング』も毎日視聴率のことが言われているでしょ」と、今月1日から『笑っていいとも!』の後番組としてスタートし、視聴率の低迷が続いている『バイキング』(毎週月~金11:55~13:00)の話題に。松本は、「『笑っていいとも!』かて悪い時あったんですよ。現に、悪い時もあって、結局終わることにもなったわけじゃないですか。その時は『いいとも』を叩いてたくせに、終わったら終わったで過去のものは叩かないんですね」と指摘し、「今を叩くために、過去の『いいとも』をめちゃくちゃよかったと持ち上げだす。この気持ち悪さは、本当に嫌なんですよね」と嘆いた。
この発言には同感です
僕もいいとも終了が決まってからラスト1週間ぐらいになった際の持ち上げ方は本当に気持ち悪かったです。ここ3~4年は毎日いいともを録画してその日放送をチェックしてましたから本当にいいともが終わる時は悲しくなりましたけど、多分「いいともなんて面白くない」と言っていたような人が終わりに近づくにつれて褒めていると思うと苛立ちと言うか「お前らがちゃんと見なかったから終わる事になったんだろ!」と
だが「バイキング」に関しては笑っていいとも!の後番組だから偉大な番組を2~3週間で抜けるわけがないとホラン千秋さんが言っていましたけど「バイキング」に関しては視聴者はいいともを終わらしてまでやりたかった番組が「ヒルナンデス」とかのようなどこの局もやっているような番組を制作するためだったの?と思っているからこそ視聴率だったり番組の批判をしているわけです。
別にコレが他の局がやっていないようは独自の番組であればこうはならなかったと思っています。まあ独自色が強すぎても叩かれると思いますが今のような状態にはならなかったのかな?と
だから言うのもなんですが「ワイドナショー」みたいな番組は視聴率が低くても固定ファンがつくんです。
ここ最近はフジテレビ批判というかフジテレビ大好きっ子だったからこそ色々思う所を書いていますが視聴率という呪縛から解放されない限り面白い番組は作れないんでしょうね。テレビ局にとっては大変な時代になったものです
ということでスポンサーなどがいる以上は視聴率至上主義にならざるおえない放送業界は一体どうなる事やら
終わり!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 岡田紗佳 写真集『muse』出版記念握手会に行ってきました!(2018.04.07)
- 浅川梨奈セカンド写真集『NANA』発売記念イベントに行ってきました!(2018.04.01)
- 桐谷美玲ちゃんのカレンダー発売記念握手会に行ってきました!パート4(2018.03.31)
- AKB48 加藤玲奈1st写真集『誰かの仕業』発売記念お渡し会に行ってきました!(2018.03.28)
- 明日花キララ写真集『きらり』発売記念握手会に行ってきました!(2018.03.25)